筋肉好きあるあるblog

ツイッターの筋肉あるある(@musclearuaru)というアカウントの管理人です。 体や筋トレの話から日常、サプリ情報などだらだらと書いていきますが、暖かく見守って頂ければ嬉しいです。 https://twitter.com/musclearuaru

ツイッターの筋肉あるあるbot(@musclearuaru)というアカウントの管理人です。 体や筋トレの話から日常、趣味の話などだらだらと書いていきますが、暖かく見守って頂ければ嬉しいです。 https://twitter.com/musclearuaru

筋肉

「パーソナルトレーナーになるには何か資格が必要なんですか?」「NSCAについて教えて下さい」という質問は、最近かなりよく頂く質問です。

パーソナルトレーナーは免許制ではないので厳密には「資格が無くても名乗ればできる」という状態です。
しかしそれは説得力の問題や保険の問題(相手が怪我をした時に問題になる可能性がある)、倫理的な問題などがあるので、無資格で行うというのは普通は推奨されません。(実際のところこの保険のお世話になる事はまあほぼありませんが、資格保持者しか入れない保険もあるので無資格だと怖いかも) 

パーソナルトレーナーに人気の資格としてはNSCA、NESTA、JATI、JHCAなどがあるでしょうか。
まあ自分はNSCAしか持っていないのでNSCAの話をします。



NSCA(
National Strength and Conditioning Association)の資格は CPT(Certified Personal Traine)とCSCS(Certified Strength & Conditioning Specialist)の2種類があります。


CSCSの方が上級資格で、ざっくり言うと大卒以上が受験可能、CPTは高卒以上で受けられます。(詳しくはhttp://www.nsca-japan.or.jp/04_certif/top.htmlで) 

受験するにはどうしたらいいのか?というと、受験資格がある人はまずNSCAの会員にならなければいけません(年会費1万ちょい)
(この会員になると、NSCAの過去誌のバックナンバーや、それに関する研究論文、受験対策講座ビデオ、各エクササイズのビデオや様々なサービスが視聴、利用可能になります。)

そしてこの会員になった後、受験の申請をします。しかし、受験の申請の条件で「CPR(心肺蘇生法)の講習を受けている事」というものがあります。
これは町の消防署や赤十字、その他様々な団体が行っている心配蘇生法の3時間の講習を受けて下さいねというものです(AEDとかを使うやつ)
(運転免許を取る時のものでは不可)
これは受験の申請時に持っていれば何の問題もありませんが、先に試験を受けてからその後1年以内にCPRを受けて修了カードを提出しても認められます。

最近はパソコン受験も開始され(各都道府県の試験会場には行きます)、出願もある程度パソコンで出来るようになって、試験日も自分で決められ、合否も即日出るようになり、かなり受験は楽になったようです。 
自分が受験した去年はまだパソコン受験は無く、三重県から福岡まで受けに行きましたw 受験料は4~5万円掛かります。



ここまでは受験条件の話をしてきました。そして気になるのは、「試験は難しいのか?」という事ですよね。 
CPTしか持っていない自分が偉そうに言えませんが、はっきり言ってどちらも難しくはありません。(CSCSも講座のビデオをいくつも見ましたが正直基礎的な部分です)
受ける前は難しそうに感じるかも知れませんが、受けてしまえば「こんなもんか」という感じです。
ただ正直なところ、自分は学生の頃から筋トレに興味を持ち、多少は無い頭を絞って色々知識を得ようとしてきました。ですのでこの試験を受ける前の時点で「全く基礎知識を知らない人」では無かったのかも知れません。ですから簡単に感じましたが、「全く体の事を知らない」という方から見ればどうなのかは、正直分かりません。ですがいずれにしろ勉強しても受からないような難しいものではないです。 

合格率は50~60%ぐらいのようですが、正直これは信じすぎず目安と考えるべきだと思います。マニアックな試験程勉強した人だけが来る可能性が高いですし、知名度が高い試験なら勉強してない人も来て合格率は下がるので、「行ったら半分以上受かるじゃん♪」という考えは危険かもです。
しかしCPTはあくまで基本的な部分が出ます。筋トレの話もですが、トレーナーとしてどのような指示をするべきかや、法律の問題、心拍数を求める計算なども出るでしょうか。

最初にビデオ問題というものが35問程出ます。 ここは少し難しく感じるかも知れませんが、ここであまり出来なくても諦めず次からの文章問題に進んでください。文章問題は割と簡単なのでビデオ問題が出来なくても十分受かれます。 
そして問題の中に「ノンスコアード問題」というものがあります。これはNSCAが将来の試験などの為にお試しで出している問題で、実は間違っていてもマイナスになっていない問題です。しかしどれがノンスコアード問題かは受験者は分からないので通常の問題と同じ努力量で解くことにはなるのですが、大体難しい問題はノンスコアード問題らしいです。ですから間違えた問題も実はノンスコアード問題かもしれないということです。
CSCSは解剖学の部分も少し出るようです。



個人的には、一度NSCAの会員になってみて、受験対策講座のビデオを購入して(1000円ちょっと)レベルを確認してみるのがオススメです。

試験の為のテキストや模擬試験もNSCAのホームページ
http://www.nsca-japan.or.jp/07_selling/top.htmlから購入できます。ここにある「パーソナルトレーナーの基礎知識」という本は700ページ程あり、これが家に来た時は「これ全部覚えなきゃいけないのか・・・?」と思いますが、実際にはこの中の基礎的な部分しかテストには出ません。訳の分からない長い計算や係数がどーのこーの、みたいな部分もたくさん載っていますが1つも出ません。

そして試験に合格すると証書などが送られてきます。
34ebeb3b-s

66aec165-s

as
↑こんなシールどこで使うんだw


申請をすればこんなふざけた名刺も作ってくれる優しい協会ですw(ダメ元で申請したら通りましたw)(有料です)

dbf14982-s




そして最後に書きたいのは、NSCAの資格は「維持」するのに少し努力が要るという事です。
決められた期間(取得時の時期によりますが大体1~4年間)で、色々な活動をして決められた単位数を取らなければいけないというものです。(取得時期に合わせた目標単位数が命じられますので、取るのが遅かったら同じ量の単位数を短い期間で取らなければいけなくなるという事はありません。)


例えば私の場合、2017年の終わりまでに「4.0」 という単位数を取らなければいけません。
単位を取るには、全国各地でよく行われているNSCAのセミナーやフォーラムなどに出席(交通費&参加費は自腹)したり、ホームページからクイズに回答したり(有料&面倒w)、セミナーで講師をしたり(講師をするにはまた別の資格を得ないと出来ない)、論文やレポート、自己学習記録を執筆&提出(当然面倒w)したりしなければいけません(笑)

セミナーへの参加が一般的だと思いますが、1回のセミナー受講で貰える単位数は0.25~1.0ぐらいです。 
色々な単位の取得方法があるので全部セミナー受講で済ます訳ではないにしろ、0.5以上のものだけを受けに行ったとしても一般的には数回は受けに行く必要があると思います。
セミナーは大体1日仕事で、まあ興味のある話から興味のない話まで数時間聞く、というものです。
どこかの会議場や学校などで開かれる場合が多いでしょうか。 
セミナーでは提携メーカーの森永製菓さんからウイダーのプロテインバーが貰えますw


そして交通費や参加費も掛かるので結構お金が掛かります。
セミナー受講が面倒、という方は自宅で出来る方法だけである程度の単位を取る事も可能ですが、勉強内容によって単位もカテゴリー分けがされていて、各カテゴリーで取得できる上限の単位数も設けられているので例えば全部の単位をパソコンのクイズ回答
(1回の回答で1000円で合格時は0.2の単位付与)で済ます、という事は出来ません。
 
お金の面では、
年会費1万ちょっと×年数
受験のテキストやビデオなど購入 2万~5万
セミナー、クイズ回答などへの費用や交通費とセミナー参加費(2000~8000円程度)×受講回数
資格更新時のお金 数千円
などが掛かるでしょうか。  
学生の方はその辺りも考えられて目指した方が良いかも知れませんね。


だらだらと書いてきましたがNSCAの資格についてはこんな感じでしょうか。
資格の有用性というのももちろんありますが、維持する為に面倒な事もあるという事です。


管理人は三重県でパーソナルトレーナーをしており、直接指導と、スカイプで直接お話しながら様々な知識をご提供させて頂くスカイプパーソナルを行っておりますので、ご興味ありましたらぜひツイッターのリプライ、DMからご用命頂ければ嬉しいです(=゚ω゚)ノ

本日も有難うございました<m(__)m>

今日は究極のオメガ3脂肪酸を紹介したいと思います!
NOR-03790-8

まずこの記事で一番言いたいことは、「オメガ3脂肪酸には脂肪燃焼効果がある」ということ!

「え? 脂肪というと太るんじゃないの?」と思うかもしれません。

まず、「オメガ3脂肪酸ってよく聞くけどなに?」というのを解説します。
まず人間が摂取する脂肪は、飽和脂肪と不飽和脂肪に分類されます。
ざっくり言うと飽和脂肪は「悪い脂」みたいな言い方をされているものが多く、不飽和脂肪は「良い脂」です。

前述の不飽和脂肪はオメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸、オメガ9脂肪酸に分類されます。
この中でオメガ3脂肪酸の摂取が、日本人は少ないと言われています。意外と魚食べてないんですかね(@_@;)
オメガ6はみんな結構足りていて、これはアレルギーの原因になったりします。逆にオメガ3はアレルギーを抑制します。今アレルギーを持たれている方が多いのは、これも大きな要因なのでしょうか。

肝油、ニシン、サバ、サケ、イワシ、タラなどの魚介類にはEPAやDHAと呼ばれるエコサペンタエン酸やドコサヘキサエン酸などのオメガ3脂肪酸が多く含まれています。この2つは、体内では作る事が出来ません。

DHAやEPAは、脳の細胞を柔軟にし、記憶力などをアップさせます。
「魚を食べると~♪あたまあたまあたま~頭が良くなる~♪」は本当なんです(#^^#) 
EPAは血液をサラサラにし、血管系の病気の予防などに大きく寄与します。
「DHAは頭の健康、EPAは血液の健康」という感じでしょうか。
 


さて、脂肪燃焼の話に戻りましょう。
オメガ3脂肪酸には中性脂肪、LDLコレステロールなどを低下させ、それにより高脂血症や動脈硬化、脂肪肝などを予防する効果があり、肌のハリを保つ効果もあります。
そしてなにより、体内の脂肪をエネルギーとして使う事を促進させる働きがあります。

要は、「良い事ばっか」な訳です。
一日に1000mg以上の摂取が望ましいと言われています。
そしてこの商品。その名も「ULTIMATE OMEGA」

sc

 まず一日2粒の摂取が推奨量ですが、2粒で1280mgのオメガ3脂肪酸が摂取できます。1粒640mg。十分な量ですね。
そして2粒でEPAが650mg、DHAが450mgです。その他のオメガ3が180mgですね。成分表がコチラ↓




Total Omega-3s1280 mg
EPA (Eicosapentaenoic Acid)650 mg
DHA (Docosahexaenoic Acid)450 mg
Other Omega-3s180 mg

文句なしでしょう。




実はこの究極のオメガ以外にも、究極バージョンでないものも同メーカーから発売されています。通常版↓
NOR-03760-8

そちらの成分表がコチラ ↓
Total Omega-3s690 mg
EPA (Eicosapentaenoic Acid)330 mg
DHA (Docosahexaenoic Acid)220 mg
Other Omega-3s140 mg



2粒で690mgなので、少し少ないですね。カプセルの数は同じなので、結局コスパを考えたら究極のオメガの方が良いでしょうか。

ULTIMATE OMEGAのカプセルはこんな感じでした!

cd
サイズが大きく見えるかも知れませんが、普通につるっと飲めて全く問題ありません。
しかも驚いたのが、周りのカプセルがレモン味で普通に美味しいということ!(=゚ω゚)ノ 
中のオイルまで出てきたらどうかは分かりませんが(笑)
よくオメガ3サプリだと魚の匂いがかなりするものもありますが、その様な事は全くなく、何の苦痛なく飲むことが出来ます。 



そして体感ですが、まず減量が明らかに調子よく進みます('ω')ノ 
いつもと同じ生活でも絞れ具合が良くなったと明らかに感じます。 そしてマルチビタミンを初めて飲んだ時のような体の調子の良さ、元気の良さを感じます。
究極のオメガの方は高純度高濃縮&含有量多しの為、値段は少し高めです。
しかし期待は裏切りません。
ダイエットの季節にも入ってきましたし、 魚をあまり食べない方も多いでしょう。
そのような方に是非使って頂きたい「効果を感じるサプリ」でした(=゚ω゚)ノ




ご購入はこちらから!↓(=゚ω゚)ノ
http://jp.iherb.com/Nordic-Naturals-Ultimate-Omega-Lemon-Flavor-1000-mg-180-Soft-Gels/12949

通常版のオメガ3はこちら↓(=゚ω゚)ノ
http://jp.iherb.com/Nordic-Naturals-Omega-3-Lemon-1000-mg-180-Soft-Gels/18051 

iherbのリンク↓
http://jp.iherb.com/ 



管理人は三重県でパーソナルトレーナーをしており、日々トレーニングや食事の指導をさせて頂いております。スカイプで直接お話しながら様々な知識をご提供させて頂くサービスも行っておりますので、ご興味ありましたらツイッターのリプライやDM、ブログコメントなどからご用命頂ければ嬉しいです(=゚ω゚)ノ

本日も有難うございました<m(__)m> 

今回はこちらのニキビケアの商品をレビューしていきたいと思います。

思春期辺りにトレーニングを始める方も多いと思いますし、トレーニングされている方で「プロテインやタンパク質を摂るとニキビが増える」という方もよくいらっしゃいます。
また、トレーニングされていない方でもニキビにお悩みの方は多いと思います。
SCZ-61680-3
私自身、中学生ぐらいの頃にトレーニングを始めましたが、男性ホルモンアップのせいなのかニキビがかなり出来た事がありますし、あるいは今でも、出来てちょっと治ったり、それでまた出来て、みたいなサイクルをたどる事がよくあります。
薬局などで買えるニキビ薬をいくつか試してみた事もありますが、どれもイマイチ効果はありませんでした。
そこでiherbにこのような商品がある事を知り、今回購入してみました。

中身はこんな感じでした。
dsf

結構小さめです。この大きさを考えるとやはり高級な成分なのか、と思ってしまいますね(@_@;)
中はサラサラな液体でかなり伸びがいいですが、このパッケージに全部液体が詰まっている訳ではなく、中の半分ぐらいは空気かもしれないので(笑)、2つぐらい購入した方が良いかなと思いました。


そして使ってみると、効果が抜群すぎてビビりました・・・
お風呂を出てこの商品を塗り、寝て翌日になる度にものすごいスピードでニキビが減っていきます。 毎日塗るのが楽しみなレベルw
かなりハードなニキビでも、1週間使えばとても良くなると思います。
この凄まじい効果の要因は、この商品に緑茶に含まれるカテキンの一種、EGCG(エピガロカテキンガレート)が含まれている事です。
お茶にはエピカテキン(EC)、エピカテキンガラテ(ECG)、エピガロカテキン(ECG)、そしてこのエピガロカテキンガレート(EGCG)の4つが含まれていて、この中で最も抗酸化効果の強いものがEGCGです。

筋肉の世界でもこのEGCGは有名で、聞いた事がある方もいるかも知れません。
強力な抗酸化作用があり、心臓や他の臓器の損傷を防いだり、高い脂肪燃焼効果を持っている物質です。ガン細胞を撃退する効果も期待されています。

とにかく、私もホルモンバランスの乱れ?から来ていたニキビがこの商品によりかなり改善してきており、2本買えばよかったと後悔しています。 
この効果を考えれば600円台というのはとても安いと思います。
ニキビにお悩みの方にとてもお薦めな商品です。

購入はこちらから↓(#^^#)
http://jp.iherb.com/Scar-Zone-Acne-Treatment-Scar-Cream-0-5-oz-14-g/27407 

iharbのリンク↓
http://jp.iherb.com/
 

本日も有難うございました<m(__)m> 

いつもご覧頂き本当に有難うございます<m(__)m>
今回はOptimum NutritionのプラチナムHydrobuilder、チョコレートシェイク味をレビューしていこうと思います。
hydrobuilder-vs-hydrowhey-builder

「お前Optimum好きすぎじゃね?」と言われそうですが、Optimumの商品はどの商品も成分、味、値段が良くて好きなんですよね~(#^^#)
ただこの商品は初めて使ったので、ワクワクしながら書いていきます
(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾


でん!(*´ω`*) 見た目はこんな感じです(#^^#)
__ 4


ざっくり言うといわゆる「オールインワン系」のプロテインですが、この中身が凄まじい・・・

まずこの手のオールインワン系のサプリでよくあるのは、炭水化物がかなり多く含まれているパターン。 これはトレーニング後の場面では良い事ですし、増量期であれば問題ありません。 
しかし、減量しているとか、あまり脂肪を付けずに筋肉を付けたい、という場合には「炭水化物50g配合!」というようなサプリはなかなか飲みづらい場合も多いですよね。

このハイドロビルダーはその辺りのトレーニーの気持ちをとてもよく分かっています(笑)
1スクープ52gに30gのタンパク質、そして炭水化物は10gです。
この炭水化物の量であれば減量中のトレーニーでも摂取できる量だと思いますし、増量期であっても丁度良い量かなと思います。


この商品の素晴らしい栄養成分の特徴のまず1つ目の特徴は、筋肉に最速で栄養を運ぶ、加水分解ホエイアイソレートが多く含まれているということ。そしてそれに加えて、少し吸収が遅い加水分解エッグアルブミン(卵を原料としたプロテインで、BCAA含有量が多く、コレステロールなどは一切含みません)、緩やかに吸収されるミセラーカゼインの3種類のタンパク質が含まれています。
例えると、飲んですぐ筋肉にたどり着く部隊もいれば、中間的な速度でたどり着く部隊、遅めに来る応援部隊の3部隊がいるということ。 これで長時間のプロテインデリバーが為されます。さらに、栄養素を筋肉に運び込むCreaペプチド、ベタイン(1スクープで2500mg)
、クレアチンモノハイドレート(1スクープで5g!)なども配合されています。
そして1スクープで13.5g以上のEAA、11.9以上gのCAA、6.1g以上のNAAを含んでいます。 ちょっと凄すぎる・・・
そしてフリーフォーム(単体の)BCAA、グルタミン、アルギニン、シトルリン、カルニチン、タウリン 、アラニンも含まれています!
 

オプチマムのEAAの凄いところは、よく日本の製品だとEAAと言っているのに必須アミノ酸の1つ、トリプトファンが含まれていない商品が良くあります。個人的には、1つでも欠けていればEAAを名乗るのはちょっと・・・と思いますが、もちろんこの商品にはトリプトファンもしっかり含まれています。

粉はこんな感じ。

sdc__ 2

溶かすとこんな感じ。
あsc__ 3

シャバシャバしている感じです。かなり美味しいです。 減量中のトレーニング後の体に染み渡ります(*´ω`*) チョコレート味ですが、ココアの風味も結構します。
オプチマムは全てそうですが、この商品も味はとても良いと思います。


乳糖も含まれていないのでプロテインを飲むとお腹の調子が悪くなる、という方にもおすすめだと思います。
そしてこの商品は有名なBodybuilding.comというサイトで、10点満点で9.2点を獲得しています。 ご存知の方も多いと思いますが、このサイトは超辛口採点で、8.0を獲得できれば超優良商品です。9.2なんて得点は見た事が無いほどですので、
この商品は絶対間違いないでしょう。使った私もそう思います。


炭水化物も少し入っている事、ペプチドが多い事、クレアチンやBCAA、全てのアミノ酸が入っている事などを考えると、トレーニングの前後が向いていると思いますし、メーカーでもそれが推奨されています。

1回量が多いので20回分のサイズですが、このとてつもない成分内容で3100円!  超超おすすめです!(`・ω・´)

商品購入はこちらからどうぞ(=゚ω゚)ノ↓
http://jp.iherb.com/Optimum-Nutrition-Platinum-Hydro-Builder-Chocolate-Shake-2-45-lbs-1-11-kg/34691

iherbのトップページはこちらから(=゚ω゚)ノ↓
http://jp.iherb.com/

当ブログ管理人はパーソナルトレーナーをしています。全くの初心者だけど筋トレ、ダイエットを教えて欲しい、あるいは既にトレーニングしているけどさらに成果を出したい、そのような方は是非ツイッターやコメントでお気軽にご用命ください。スカイプでの座学指導も行っております(`・ω・´)


本日も有難うございました<m(__)m>

クレアチンには様々な種類があります。
一般的にクレアチンと呼ばれているものはほとんど「クレアチンモノハイドレート」という種類のものを指しています。
これは一番一般的なクレアチンで、効果も十分に実証されています。 
欠点を挙げるとすれば「効果を感じるまでに時間が掛かる(いわゆるローディングと呼ばれる作業が必要)」とか「一日に何回も飲むのが面倒」とか「水にめちゃくちゃ溶けにくい」というようなことがあるかと思います。

特に前述のローディングと呼ばれる作業は、初心者の方はやり方を覚える必要がある上、 効果を発揮するまでに1週間程度掛かるので、クレアチンを買って「早く効果を実感したい!」と思っているトレーニーにとってはジレンマの時間になったりします。

そこで「ローディング不要!」と謳うクレアチンが世の中に色々出てきました。
まずクレアルカリン。 これは、確かにモノハイドレートよりは効果を実感するような感じはします。
しかし、「クレアルカリンは効果があってローディングも不要!」 という実験データを出したのはクレアルカリンを発売した会社で、しかもその後ゴタついて裁判沙汰になっている過去があります。
要は「本当にクレアルカリンが効果があるのか怪しい」という雰囲気です。

他にもクレアチンコンクリート、クレアチンナイトレート、クレアチンエチルエステルなど、様々あります。
しかし全て、まだ効果に疑問符が付いていたり、普通のモノハイドレートと変わらないという結果が出ていたり、どれもパッとしないような印象が、なくはありません。


その中で最近出てきた一番新しいクレアチンの種類が「クレアチンHCL(ハイドロクロライド)」です。
これは、クレアチンを塩酸と結合させたクレアチンです。胃酸の影響を受けにくいと言われています。(ただ通常のモノハイドレートも実は胃酸の影響はほぼ受けないのではないかという説もあり)
そして、通常のモノハイドレートは例えば5gを摂取しても体内で利用されるのは1.5g程度ですが、クレアチンHCLはほぼすべてのクレアチンが体内で利用されます。そしてめちゃくちゃ溶けやすい。
前述の通り、通常のモノハイドレートは効果を実感するまでに1週間程度掛かりますが、クレアチンHCLは飲んで30分もすれば効果を感じる事が出来ます。プレワークアウト的にトレーニング前に飲めばいいだけなので、非常に楽で分かりやすい。

そのクレアチンHCLの中でのお薦めは以下の商品。
クレアクターCon-cret Creatine HClcreactor
con-cret-all-e1357498751387


まず味がとても美味しく、溶けやすく、本当にストレス0です。
トレーニング中のワークアウトドリンクに溶かしても十分吸収されます。
両商品とも非常におすすめです(=゚ω゚)ノ

結論、今のところクレアチンを買うなら個人的にはモノハイドレートかHCLのどちらかが良いかなと思います。

iherbの「50ドル以上注文で全商品10%オフセール」が今日7月2日夜中2時までなので、円高&セールのこの機会にぜひご購入されてみてください!(#^^#)
カート画面の紹介コード欄に「Summer」とご入力頂くと割引が適用されます。 


iherbのリンク↓
http://jp.iherb.com/


当ブログ管理人はパーソナルトレーナーをしています。全くの初心者だけど筋トレ、ダイエットを教えて欲しい、あるいは既にトレーニングしているけどさらに成果を出したい、そのような方は是非ツイッターやコメントでご用命ください。スカイプでの座学指導もしております。
 
本日も有難うございました<m(__)m> 

↑このページのトップヘ